ONCE2 夜のライブ

こんにちは。ちかです。
ONCE#2昼のライブが終わって夜ライブの開場するまで、1時間くらい間がありました。そのまま待機列で待っている人もいたけど、まだまだ2月ということで結構寒く近くのお店でしばし休憩です。ライブは立ちっぱなしなので休めるときに休んでおきたい精神。じゃないと2部はもたない (〃´o`)=3 フゥ 。。昼のライブで書き忘れていましたが、予約時に整理番号は発行されず、待機列に並んだ順に会場に入ることになります。まあ、BATICAはそんなに広くないので前の人がよっぽど大きい人でない限りは見えます。全身は見えないけど。
夜のライブのゲストはMop Of Headさんでした。また予習もせず見てしまいました。4人組のバンドでボーカル無しというグループでした。
ボーカル無しよ!?
それに加えて、舞台上が狭いのでキーボードのジョージさんはほぼ後ろ向きだった。ベースで幼馴染のタクマさんをずっと見ながら演奏されていた(^_^.)
絵ではその狭さが伝わらない (-_-;)

ボーカルなしの演奏ってこんな感じなんだ。低音が重なってそこにリズムを刻むドラムがあって。
単純に、かっこよかった。
MCはほとんどなく、ほぼほぼ演奏。う~んなんだろう、ストイックな感じがした。
夜の井出さん登場
真っ黒の上着を着てきた。衣装が変わった~(●^o^●)と思っていたら、昼ゲストのギャラ兄さんに貰ったんだって。


1曲終わってカモナに入ろうとした途端、マイクがキーンってなって途切れた。一回ストップ。調整している間に、上着をギャラ兄さんに「誕生日プレゼントだ」って貰ったんだってうれしそうに言っていた。
ライブが終わった直後、「マイクトラブルについて、申し訳ありません。原因究明し、今後おこらないように努めます」ってツイートしてた。きっちりしてるなー。よくあるマイクトラブルだねーって思っていたからそんなに気にはしていなかった。けど井出さんて、進行を妨げられたりスムーズに事が運ばないとすごく嫌なんだろうなと思う。きっちり見せたい。そういうところは見ていてすごく伝わってくる。そのきっちり見せるための努力は惜しまない。お金払って見に来て貰ってるんだからって言いそう。
でもそういうところが好きだったりもする。
無事、マイクも直りライブ再開です。
HIRORON Mixは夜のライブでも絶好調でした。イクサイティングバラッドやってくれるとは思わなかったから、沸いたなー。
その次のAYAKASHI3、井出さんのラップの中でも特に早いラップ。の次にMINMINとは、息してますかね。酸欠によくならないよなーっていつも感心する。
AYAKASHI3は配信されていないので井出さんがインスタにあげていたものを貼っておきます。
100万倍からのセミ、、、
強い。
PINACOLADAとししゃも
夜のライブはさらっと書こうと思ったけど、PINACOLADAは書いておかないと。冬のアレンジは昼ライブのブログにも書いたけれど、夜のライブは設定というか、間奏の合間に小話を挟んできた。
イントロ部分・・ゲレンデでカップルが、、、(忘れた(-_-;))
途中間奏①・・(またゲレンデのカップルの話)別れ話をしたのにチョコを渡したい。。そんな間に頂上に、、(途中で終わる。というか、いいところで間奏が終わる)
途中間奏②・・6歳の時、隣の家の子からチョコをもらったけど、その形は、、、、ししゃも
は??
???
ししゃもってなんやねん!!
よくこんな話がポンポンでてくるよねァハハ・・(・∀-`;) そんで、そのカップルどうなったか聞きたい。結局別れたのだろうか??
そして、脳内が割とししゃもで占領されてしまった(笑)
爆笑のPINACOLADAでした。
MC
Danteが終わって少し一息ついて、MCがあった。
夜はゲストとのコラボがなかった。きっとステージの場所も狭いしリハもできなかったのかな。Mop of Headさんのステージも井出さんはこっそり後ろから見ていた。背中を向けてもお客さんを沸かせられるってすごいなと言っていた。
月一ライブについて。次は3月12日。
誕生日ということで、お金を払って祝いたいという気持ちを汲んで考えたそう。行きついた先が、結婚だったと。
「俺とおまえの結婚式」
いや、なんでやねん。
お手紙とかに、「好き」書いてあるので、じゃあその気持ちに誠意をもって答えようということらしい。
極端だよねヾ(≧▽≦)ノははは。
2年前のバスツアーで結婚したい人が誰もいなかったっていう事、まだ根に持ってそうゥ──σ(・´ω・`;)──ン
ライブ終盤
新曲2曲終わって、そろそろライブも終わりに向かう雰囲気。
ここまで早いビートの曲が続いたので、ゆっくりとした曲へと流れる。
Yesterdayの“数ある防波堤を超え会いに来て”のところで、今こうやってライブを見てるってことは私の中での防波堤を超えて会いに来たんだなって何かしみじみ考えてしまった。
今のところ大きな防波堤は、ママへの言い訳と交通費かな。まあ、仕事が休める日であればの話だが。
Yesterdayの途中でそんなことを考えてしまったので次のSilentでなんかもう泣きそうになった。
私が見る明日に井出さんがいるから だから一度も嫌いにならないよ勝手に
って思いながら。
ここまで泣きそうな感情になったところで、Super Starときましたか。
いろいろあるけど、嫌なこと忘れて恵比寿に集う
やっぱり井出さんのライブが一番楽しいと再確認できる曲。ライブでは定番で何回も聞くけれど、その時その時がやっぱり楽しいって思える曲なんだよ。
そして本日最後の曲、今日の総括のようなLucky Day
こんな楽しいライブが見れたんだもん、そりゃLucky Dayですよ。
終わってみると、昼と夜トータルで見てセトリがしっくりくるように感じた。次のライブも絶対楽しいって思いながら家路につくようになっていた。だから、来れる人は両部ともに見てほしいなって思う。
そろそろ終わろうかしら。
ではまた。