ワクワク学校~嵐~

こんにちは。ちかです。
さて、今週末京セラドームにて嵐のワクワク学校2018が開校になります。
私も、6/10に登校します(っ ` -´ c)
今年は、毎日が輝く5つの部活ということで、5つの部に体験入部できるそうです。
嵐メンバーは部長か。。
気になるのは、オカルト研究会ですかね。←ん?部じゃねーし。
あとは、スイーツ部!!!いいねぇ。学生の頃スイーツ部あったら入ってたかもな。
美味しいスイーツを求めてひたすらスイーツを食べまくる部。
間違いなく太るな。。(それでなくても太ってるのに)
公開されてる集合写真見たけど、えー白衣着ないのかな・・
今年は久しぶりに、ダッフィー用白衣を出そうかと思っていたのに。
この白衣は2013年に作ったもの。
コチラも無料型紙工房ことろさんのジャケット型紙を使用しています。
通常のジャケットでは丈が短いので膝丈になるくらいまで伸ばしました。
これが、二作目の衣装。1作目はズボンとベストのみだったから工程は複雑ではなかったけど、ジャケットとなると悪戦苦闘しました。襟部分とか見返しのところを縫うのが逆になってやり直したな。あとは、肩部分と袖をつけるのが今でも難しいから嫌い(笑)
紫のスパンコール探したなぁ。田舎だから近所の小規模な手芸屋さんでは売ってなくて、大阪の江坂にある大塚屋まで買いに行った。
正確にはスパンコールじゃなくて、紐とキラキラのテープが編んであるものしかなかった。
スパンコールで紫となると、ピンクっぽい薄めのものしかなかったから色が近いほうを選んだ。
縁取りしてるのは、紫の紐。ちょっと硬めでキラキラ入ってるやつ。縫い付けたと思う。
それでは、これまでの登校の様子を振り返って生きたいと思います。
2013年
白衣で初参戦。ワクワク学校は開校の2011年から毎年欠かさず行ってますが、白衣着たのはこの年がはじめて。中の服はTシャツにズボン。(中の服はてきとー)
2014年。白衣は同じで、校章のバッチ付いてる。
中の服は松潤が着てたやつを大体の色合いで作った。
2015年。
なんか、ややこしいな。
相変わらず、白衣は同じです。
中の服は2014年の紅白の衣装。そこにバンダナ巻いて、ガチャガチャしてるなー。
着ればいいってもんじゃないね。
2016年
あれ?ダッフィーもって行かなかったのかな。。
2017年
白衣違うし、嵐じゃねぇ!!(笑)
これは、龍雅のBelieve In Magic のときの井出卓也さんの衣装だ。
ちなみにこの時にはこのダッフィーには名前が付いてる。
”たくとくん”
さて、今年の登校はどの衣装で行くか?
感想と共に書きたいと思います。
では。